インターメディア作曲Ⅰ、Ⅱ
基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部 全学科 【2年春・秋学期選択】
楽器が音楽作品を生み、音楽が楽器を変化させたように、テクノロジーが生んだ新しいメディアは、新たな音楽作品を生み、音楽はメディアを変化させ、新たなテクノロジーを必要としています。こうした動きに対応すべく、コンピュータによる作曲、音楽制作を実際に行い、ニューメディアにアプローチし、テクノロジーを見直していきます。

音響表現基礎
基幹理工学部 表現工学科 【3年秋学期選択】
マルチチャンネル音響表現に関する基礎的事項について学び、実際のDVD、映画作品を例に挙げながら、音像の定位、場の雰囲気の表現に着目した音作りの意図について学びます。また、コンピュータを用いた録音、編集、ミキシングについて学びます。さらに、キルヒホッフの積分公式に基づく音場の記述と再生などに触れます。

その他の科目
音楽プログラミングⅠ、Ⅱ / 基幹理工学部 表現工学科 【2年春・秋学期選択】
コンピュータ・グラフィック制作Ⅰ、Ⅱ / 基幹理工学部 表現工学科
【3年春・秋学期選択】
録音技術論 / 基幹理工学部 表現工学科 【3年秋学期選択】
写真表現Ⅱ / 基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部 全学科 【3年秋学期選択】
映像制作実習Ⅱ / 基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部 全学科
【3年秋学期選択】